- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマン・リスペクト、eラーニングとオンライン会議を融合させた研修
2020年5月22日
ヒューマン・リスペクト、eラーニングとオンライン会議を融合させた研修
マインドマップの学校を運営するヒューマン・リスペクトは20日、コロナウイルス感染拡大防止のために、これまで東京都千代田区の会場で開催していたマインドマップの資格取得講座を新たにオンライン化したと発表した。
同講座の特長は、一方通行で無機質になりがちなeラーニング方式の研修に、昨今、急速に普及してきた双方型のオンライン会議システムを組み合わせ、eラーニングの学習期間中に個別相談を行うことで、受講者を個別にきめ細かくフォローしている点。
同講座は、動画とスライドが同期して動く4分から10分程度の43個のチャプターで成り立っており、そのうち17個のチャプターは受講者が課題を提出。
受講開始時に、受講者を個別サポートする担当講師が割り当てられ、90日の受講期間中に2回、オンライン会議システムを使って20分の個別相談を実施。
担当講師は、受講者から提出された課題へのアドバイスや質問への回答を行うとともに、オンライン会議システムで実際に顔を合わせて話すことで、孤独になりがちなeラーニングの受講者の不安を和らげているという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)