2020年5月25日
ジェイコム埼玉・東日本×さいたま市教委、「ICTの教育環境実現」で協定締結
ジェイコム埼玉・東日本(J:COM)は22日、埼玉県さいたま市教育委員会と「ICTを活用した教育環境の実現に関する協定」を締結したと発表した。
同市では、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、4月8日から学習コンテンツ視聴による在宅学習の取り組みを進めているが、在宅学習に使用できる端末やインターネット環境が整わない家庭への対応が課題となっていた。
一方J:COMでは、4月20日からJ:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」で、学習コンテンツの放送を実施。
インターネット環境の整っていない家庭へTV放送を通じた学習支援を行っていたが、今回の協定を踏まえ、新たにタブレット端末の手配協力を行うことにした。
1日でも早く子供たちの在宅学習環境を整えるため、J:COMでは迅速にタブレットの手配を実施。同市は、対象世帯の中から希望の家庭に、順次タブレットを配布する。
関連URL
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)