2020年6月3日
星つむぎの村、ヤンゴン日本人学校などへ「フライングプラネタリウムで星の授業」
星つむぎの村は1日、ミャンマーのヤンゴン日本人学校からの依頼に応じて、国内各地や現地(ヤンゴン)にいる小学校4年生(約15人)に向けて「フライングプラネタリウム」を実施すると発表した。国外にいる児童も含む日本人学校にプラネタリウムを配信するのは今回がはじめて。
同社は、新型コロナウイルス感染症により学習の機会が減っている子どもたちに、豊かな時間を過ごしてもらうために、教育委員会単位や学校単位での「フライングプラネタリウム」を行っている。
今回は、ZOOMによるオンライン授業の一環として、画面共有によってプラネタリウムを提供。主に小学校4年生の理科の学習内容が視覚的に学べるようにする。児童からの質問にも答えながらの投影となるという。
参加児童は、15人程度(ヤンゴン5人、ほかは、北海道・札幌、栃木、茨城、東京、埼玉、京都、福岡など)。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)