- トップ
- 企業・教材・サービス
- みらい翻訳、Mirai Translatorをテレワーク環境で利用可能なサービスを正式提供開始
2020年6月3日
みらい翻訳、Mirai Translatorをテレワーク環境で利用可能なサービスを正式提供開始
みらい翻訳は1日、TOEIC960点レベルの機械翻訳サービスMirai Translatorをテレワーク環境で安全・安心に利用できるサービスの正式提供を開始した。
新型感染症の感染拡大の対策として、多くの企業においてテレワークによる対応を実施している中、同社も4 月15 日から「Mirai Translatorテレワーク支援アカウント」を無償提供していた。
利用中の多くの人からの「継続利用したい」という声に応え、テレワーク支援アカウントの継続利用、かつテレワーク環境からも安全・安心に利用可能とするワンタイムパスワードによる2 段階認証を選択可能な「Mirai Translator(テレワークタイプ)」を正式提供開始。またテレワーク環境等、様々な利用形態に対応するために、ワード数定額プランをリニューアル提供する。
現在Mirai Translatorを利用中の人は、販売代理店経由で申込みが可能。新規利用は、販売代理店へ連絡するか、同社ホームページから申し込みが可能。
Mirai Translator(テレワークタイプ)の概要
■在宅勤務等のテレワーク環境等でMirai Translatorの全プランが利用可能
■ISO/IEC27001およびISO/IEC27017の認証を取得している同社が、高度なセキュリティ要件に準拠した運用を実施
■日本国内サーバでの運用、全登録データの暗号化、翻訳処理データを直ちに削除等を実施
■テレワークタイプ専用のサーバ環境で運用し、専用URLで提供
■ID/パスワード認証に加えて、時間ベースのワンタイムパスワード(TOTP)を利用した2段階認証を選択できるため、テレワーク環境からも高いセキュリティを確保して利用可能
Mirai Translatorワード数定額プランリニューアルの概要
■利用ワード数が12 万ワードから利用可能(従来は48 万ワードから利用可能)
■登録可能ユーザ数が500 ID までに拡大(従来は200 ID まで)
■上限ワード数に達した後も、追加ワード数を5万ワード単位で追加可能(従来は15万ワード単位)
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)