2020年6月4日
アオバジャパン、在校生が手作りした「バーチャル卒業式」を実施
アオバジャパン・インターナショナルスクール(アオバ)は2日、「バーチャル卒業式2020」を5月27日にオンラインで実施したと発表した。
卒業式では、国際バカロレアDP(ディプロマ・プログラム:16歳~19歳の生徒が対象)修了生を含む高校三年生12人が、同校の生徒たちが構築したバーチャルキャンパス内に設置された会場で、卒業式の開会、修了証受領、答辞までの全工程に3Dアバターとして参加した。卒業式の様子は動画共有サイト「Vimeo」を通じて関係者にリアルタイムで配信。
新型コロナウイルス感染防止対策で大規模なイベントが次々と中止される中、アオバ卒業生の大切な門出を祝う卒業式を思い出のあるものにしたいと、同校5年生から11年生の在校生の有志約50人と一部の卒業生がバーチャル空間に”手作り”した会場内で「バーチャル卒業式」が行われた。
バーチャル空間は、サンドボックスゲームである「マインクラフト」上で作られ、卒業生がこれまで過ごしたアオバの体育館や校舎なども卒業生のアバターと共に再現された。
このバーチャル卒業式実現の背景には、アオバの教育理念にある、創意工夫・チャレンジ精神・問題解決力のなどマインド面の育成も重視した教育があったという。
新型コロナウイルス感染拡大により通常の卒業式が出来ない状況におかれた際に、教員・生徒が何らかの形で思い出になる卒業式を実行できないかと、一丸となって考え行動した結果、卒業生たちの心に残る革新的で温かい卒業式の開催に至った。
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)