- トップ
- 企業・教材・サービス
- GAテクノロジーズ、サイモンフレーザー大とConTech領域で共同研究を開始
2020年6月25日
GAテクノロジーズ、サイモンフレーザー大とConTech領域で共同研究を開始
GAテクノロジーズは24日、カナダのサイモンフレーザー大学のGrUViラボおよびVMLラボの古川泰隆准教授の研究グループと、ConTech領域における共同研究を開始したと発表した。
不動産・建築分野の画像解析や3Dモデリング研究で国際的に評価を得ているサイモンフレーザー大学との共同研究では、まずは同社が昨年7月にβ版を発表したディープラーニングによる間取り図読み取りシステム「BLUEPRINT by RENOSY」の精度向上に取り組む。
BLUEPRINT by RENOSYは、マンションのリノベーション時に、間取り図画像からCADファイルを書き起こす作業を自動化するツール。この作業においては、壁や窓を検出する画像認識技術と、それらの位置の整合を取るような最適化のプロセスが欠かせない。
古川研究室が保有する高度な画像認識および最適化の知見を加えることで、各プロセスを高精度化し、人の手の介在を最少に抑えるようなツール開発を目指す。CADを書き起こすのに必要な作業時間の90%削減を目標に掲げ、将来的には、読み取った図面の3Dモデリング化をはじめ、BIM(Building Information Modeling)への応用も視野にいれた取り組みを行っていく。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)