- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTドコモ、創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」作品募集
2020年6月26日
NTTドコモ、創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」作品募集
NTTドコモは、全国の子どもたち(3歳以上中学生以下)を対象に、創作絵画コンクール「第19回ドコモ未来ミュージアム~みんなの想像力が、未来をつくる~」の作品を、6月30日~9月11日まで募集する。
ドコモ未来ミュージアムは、未来をつくる子どもたちの夢を応援するため、2002年から毎年開催されている創作絵画コンクール。「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、子どもたちが将来「こうなってほしい」と思うことや「こうしたい」と想像する未来の世界や希望を自由な発想で描いてもらっている。
今年も昨年に引き続き、最優秀作品には文部科学大臣賞が贈られるほか、各都道府県から1団体が選ばれる学校賞も用意しており、作品の応募者全員に「オリジナル未来ノート」をプレゼントする。
今年は、おうち時間をより楽しくするような特別コンテンツも用意した。「未来ぬりえプロジェクト」では、「未来のくらし」というコンクールのテーマに合わせ、子どもたちが未来を想像しながら色づけを楽しめる塗り絵をアーティストや著名人と共同開発して提供する。
また「未来デジタルアートレッスン」では、アートディレクターの鈴木友唯さんを講師に迎え、お絵描きツールの基本的な使い方をレクチャーしながら、デジタル絵画の魅力を伝えるデジタルアートレッスンをオンラインで開講する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)