- トップ
- 企業・教材・サービス
- ALSI、「GIGAスクール構想」向けにWebフィルタリング機能を大幅強化
2020年7月1日
ALSI、「GIGAスクール構想」向けにWebフィルタリング機能を大幅強化
アルプス・システム・インテグレーションは、同社のクラウド型セキュアWebゲートウェイサービス「InterSafe GatewayConnection(インターセーフゲートウェイコネクション)」を、GIGAスクール構想向けに大幅に機能強化し、7月20日からアップデート配信する。
今回のアップデートは3点。まず1点目は、Chromebookでシングルサインオンを実現する「ISGC Agent ChromeOS版」の搭載。
従来、Chromebookで同サービスを利用する場合、起動時に「ユーザー名」と「パスワード」を入力する必要があったが、「ISGC Agent ChromeOS版」の搭載で、シングルサインオンを実現し、児童・生徒が認証操作の負担なくインターネットにアクセスできるようになる。
これにより、文科省推奨の3OS(Windows/iOS/ChromeOS)全てでシングルサインオンできるようになった。
アップデートの2点目は、児童・生徒のインストール設定が不要な「Microsoft Intune for Education」への対応。
学校向けクラウドベースのモバイルデバイス管理(MDM)サービス「Microsoft Intune for Education」を利用して、端末にエージェントアプリを配付できるようになる。
これにより、インストールから利用開始(サーバー側へのユーザー登録)まで全てシームレスな実施が可能となり、児童・生徒が設定作業をすることなく安全なインターネット環境が実現する。
3点目は、YouTubeの文科省チャンネルだけ視聴許可など、安全な学習環境を提供する3つの新機能の搭載。
YouTubeで、文科省が提供するチャンネルの動画だけ視聴を許可する機能、検索結果の不適切な画像表示を強制ブロックする「セーフサーチロック」、クラウドサービスの個人アカウント利用を防止、シャドーIT対策を実現する「HTTPヘッダ制御」、の3つの機能を新たに搭載。
GIGAスクール構想で進むYouTubeやクラウド型学習アプリなどオンラインコンテンツの安全活用を支援する。
同社では、GIGAスクール構想での安全な学習環境実現を支援する「特別キャンペーン」を実施。「InterSafeGatewayConnection」を、GIGAスクール構想向けの特別価格で販売している。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)