2020年7月3日
パソナフォスター、PBLのアフタースクール「Miracle Labo」の体験会を実施
パソナフォスターは、一般の親子を対象に、「問題解決型学習(PBL)」のメソッドを用いたアフタースクール「Miracle Labo(ミラクルラボ)」の無料体験会を、7月4日~30日にかけて14回開催する。
同社は、東京学芸大学との共同研究により、小学4年~中学3年生を対象に、主体的・対話的な学びを行うPBLのメソッドを用いた「Miracle Labo」を、7月に東京・小金井市にオープンさせる。
今回の体験会は、それに伴い実施するもので、実際に「Miracle Labo」で行うPBLにおける学習過程(調べる・話し合う・発表・振り返る)を体験できる。また、英語で考える力を伸ばしていく「STEM英語」も体験する。
「Miracle Labo」では、「協働の学び時間」として、異年齢学習により、習い事や家庭では難しい「探求体験」を問題解決型学習を通じて実践していく。
課題解決を行う企業などと連携して学習テーマを設定することで、学習を将来の仕事に近づけ、大人との接点から生まれる成長により実社会で生きるチカラを醸成。また「個人の学び時間」では、児童教育を学ぶ東京学芸大の学生が、宿題などの学校学習をサポートする。
体験会の概要
■7月4日(土)
・10:00~12:00 STEM英会話
・14:00~16:00 こんなファストフードを食べたい!~粘土で作ろう~
■月5日(日)
・10:00~12:00 STEM英会話
・14:00~16:00 あなたのイメージする〇〇はどんな感じ?~実際に描いてみよう!~
■7月8日(水)
・15:30~17:30 将来の夢はなに?今疑問に思うことのヒントが見つかるかも?
■7月11日(土)
・10:00~12:00 STEM英会話
・14:00~16:00 身の回りに音はいっぱい!ドレミを探そう!
■7月12日(日)
・10:00~12:00 ものの長さを測ることは簡単?みんなのアイデアをください!
・14:00~16:00 こんなファストフードを食べたい!~粘土で作ろう~
開催場所:SOCOLA武蔵小金井クロス[東京都小金井市本町6-2-30]
対象:小学4年~中学3年生
参加費:無料
備考:体験会は、新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら7月30日まで開催
詳細
申込み:パソナフォスター(Tel 03-6734-1280)
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)