2020年7月3日
パソナフォスター、PBLのアフタースクール「Miracle Labo」の体験会を実施
パソナフォスターは、一般の親子を対象に、「問題解決型学習(PBL)」のメソッドを用いたアフタースクール「Miracle Labo(ミラクルラボ)」の無料体験会を、7月4日~30日にかけて14回開催する。
同社は、東京学芸大学との共同研究により、小学4年~中学3年生を対象に、主体的・対話的な学びを行うPBLのメソッドを用いた「Miracle Labo」を、7月に東京・小金井市にオープンさせる。
今回の体験会は、それに伴い実施するもので、実際に「Miracle Labo」で行うPBLにおける学習過程(調べる・話し合う・発表・振り返る)を体験できる。また、英語で考える力を伸ばしていく「STEM英語」も体験する。
「Miracle Labo」では、「協働の学び時間」として、異年齢学習により、習い事や家庭では難しい「探求体験」を問題解決型学習を通じて実践していく。
課題解決を行う企業などと連携して学習テーマを設定することで、学習を将来の仕事に近づけ、大人との接点から生まれる成長により実社会で生きるチカラを醸成。また「個人の学び時間」では、児童教育を学ぶ東京学芸大の学生が、宿題などの学校学習をサポートする。
体験会の概要
■7月4日(土)
・10:00~12:00 STEM英会話
・14:00~16:00 こんなファストフードを食べたい!~粘土で作ろう~
■月5日(日)
・10:00~12:00 STEM英会話
・14:00~16:00 あなたのイメージする〇〇はどんな感じ?~実際に描いてみよう!~
■7月8日(水)
・15:30~17:30 将来の夢はなに?今疑問に思うことのヒントが見つかるかも?
■7月11日(土)
・10:00~12:00 STEM英会話
・14:00~16:00 身の回りに音はいっぱい!ドレミを探そう!
■7月12日(日)
・10:00~12:00 ものの長さを測ることは簡単?みんなのアイデアをください!
・14:00~16:00 こんなファストフードを食べたい!~粘土で作ろう~
開催場所:SOCOLA武蔵小金井クロス[東京都小金井市本町6-2-30]
対象:小学4年~中学3年生
参加費:無料
備考:体験会は、新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら7月30日まで開催
詳細
申込み:パソナフォスター(Tel 03-6734-1280)
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)