2020年7月11日
学情 、2021年卒学生と20代転職希望者の「オンライン選考」意識調査比較
学情は10日、新型コロナウイルスの影響で、2021年度就職活動における選考の一部が「「オンライン」に代替されていることを受け、2021年卒学生と、20代転職希望者を対象に「Webセミナー・Web面接」に関するアンケートを実施し、その結果を発表した。
オンライン選考の利用経験は、2021年卒学生(利用経験あり74.0%)が、20代転職希望者(利用経験あり22.1%)を、50ポイント以上上回った。一方、20代転職希望者も「Webセミナー・Web面接があれば活用したいか」という質問では79.2%が「活用したい」としており、2021年卒学生、20代転職希望者ともに、オンライン選考の活用には前向きであることが分かる。
オンライン選考を活用するメリットとして、2021年卒学生・20代転職希望者ともに「交通費の削減」「移動時間の削減」が上位に上げたが、情報収集の進め方や選考フローの違いから、2021年卒学生と20代転職希望者では異なる傾向が見えた項目もあった。最終選考に関しては、ともに6割以上が「直接訪問」を希望しており、選考の合否が最終判断される最終選考では直接訪問することで、オンラインではわからない企業風土や社員の雰囲気を理解し、また対面で直接熱意や志望動機をアピールしたいと考えていることが判明した。
調査概要
□2021卒学生
調査対象:新卒向け就職情報サイト「あさがくナビ」へのサイト来訪者
調査方法:「あさがくナビ」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
調査期間:2020年6月17日~6月29日
有効回答数:991名
□20代転職希望者
調査対象:[20代専門]転職サイト「Re就活」へのサイト来訪者
調査方法:「Re就活」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
調査期間:2020年7月1日~2020年7月6日
有効回答数:797名
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)