2020年7月11日
学情 、2021年卒学生と20代転職希望者の「オンライン選考」意識調査比較
学情は10日、新型コロナウイルスの影響で、2021年度就職活動における選考の一部が「「オンライン」に代替されていることを受け、2021年卒学生と、20代転職希望者を対象に「Webセミナー・Web面接」に関するアンケートを実施し、その結果を発表した。
オンライン選考の利用経験は、2021年卒学生(利用経験あり74.0%)が、20代転職希望者(利用経験あり22.1%)を、50ポイント以上上回った。一方、20代転職希望者も「Webセミナー・Web面接があれば活用したいか」という質問では79.2%が「活用したい」としており、2021年卒学生、20代転職希望者ともに、オンライン選考の活用には前向きであることが分かる。
オンライン選考を活用するメリットとして、2021年卒学生・20代転職希望者ともに「交通費の削減」「移動時間の削減」が上位に上げたが、情報収集の進め方や選考フローの違いから、2021年卒学生と20代転職希望者では異なる傾向が見えた項目もあった。最終選考に関しては、ともに6割以上が「直接訪問」を希望しており、選考の合否が最終判断される最終選考では直接訪問することで、オンラインではわからない企業風土や社員の雰囲気を理解し、また対面で直接熱意や志望動機をアピールしたいと考えていることが判明した。
調査概要
□2021卒学生
調査対象:新卒向け就職情報サイト「あさがくナビ」へのサイト来訪者
調査方法:「あさがくナビ」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
調査期間:2020年6月17日~6月29日
有効回答数:991名
□20代転職希望者
調査対象:[20代専門]転職サイト「Re就活」へのサイト来訪者
調査方法:「Re就活」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
調査期間:2020年7月1日~2020年7月6日
有効回答数:797名
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)