- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネットワンシステムズ、相模原市立学校105校にネットワークシステムを提供
2020年7月13日
ネットワンシステムズ、相模原市立学校105校にネットワークシステムを提供
ネットワンシステムズは10日、GIGAスクール構想に基づく相模原市立学校105校(69小学校・35中学校・1義務教育学校)のネットワークシステムを受注したと発表した。同基盤の設計・構築・工事・保守・運用を担当し、8月から順次稼動を予定している。
クラウド管理型Wi-Fi「Cisco Meraki MRシリーズ」とクラウド管理型スイッチ「Cisco Meraki MSシリーズ」を活用し、児童生徒の教育ICT環境をサポートする。
Wi-Fiは1教室あたり40名以上の同時接続を実現するとともに、通信のさらなる高速・低遅延化を実現。また、全校でのWi-Fi利用を想定して、校内の基幹ネットワークを10GbEと広帯域にしている。
105校に設置するWi-Fiアクセスポイント約2000台およびスイッチ約500台を、クラウドから一括管理する。これにより、最適な教育ICT環境の維持へ向けて、遠隔地から通信状況の把握や設定変更が可能となる。
また、今回導入するWi-Fiアクセスポイントおよびスイッチは、10年間利用可能な長期のサブスクリプション契約となっており、機器の買い替え・再設計・再構築のコストを低減した。
さらに、105校約2500台の機器のファームウェア更新を自動化することで、つねに最新セキュリティ対策を維持し、児童生徒が利用するアプリケーションを可視化することで、不適切な通信を排除する。その他必要な各セキュリティ対策も、簡単にクラウドから全校へ即時展開できる。
同社では現在、105校へのWi-Fi展開に向けて、相模原市教育委員会と詳細設計・施工計画などの策定を進めている。
関連URL
最新ニュース
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)
- エデュケーションハブ「i.Dare」、経産省「未来の教室」実証事業に2年連続で採択(2021年1月20日)
- 摂南大学、オンライン学園祭のアーカイブ配信動画をYouTubeで公開(2021年1月20日)