- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「楽天Kobo」、8GB内蔵の新型電子書籍リーダー「Kobo Nia」を発売
2020年7月27日
「楽天Kobo」、8GB内蔵の新型電子書籍リーダー「Kobo Nia」を発売
楽天グループのRakuten Kobo社は22日、新型電子書籍リーダー「Kobo Nia(コボ ニア)」の国内販売を開始した。
価格は1万978円(税込)で、「楽天Kobo電子書籍ストア」や「楽天ビック」、家電量販店「ビックカメラ」の店頭とウェブサイト、「ソフマップ・ドットコム」、「コジマネット」、「Joshin webショップ」の各ウェブサイト等で購入可能。専用のスリープカバーも同時に販売を開始し、価格は2480円(税抜)。
同製品は、8GBの内蔵メモリと目に優しいフロントライト技術「ComfortLight」を搭載し、Kobo社が提供する電子書籍リーダーの中では最も手頃な商品価格を実現したエントリーモデル。電子書籍リーダーを使ったことがないユーザーでも、気軽に読書を楽しむことができるという。
内蔵メモリは、一般的な小説で約6000冊分、コミックで約150冊分を保存するのに十分な容量。端末の色は定番のブラックを採用し、全方面から端末を保護する別売りの専用スリープカバーはポップで鮮やかなレモンとアクア、ブラックの全3色展開。
昨今、「楽天Kobo」における電子書籍の販売数が伸長しており、在宅勤務の導入および拡大などにより在宅時間が増加したことから、「楽天Kobo」を利用して読書を楽しむユーザーが増加していると分析。
また、初めて「楽天Kobo」を利用する新規ユーザーも例年に比べ増加傾向にあり、電子書籍の利便性に注目が集まっているという。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)