2020年7月30日
Jアナーズ、アナウンサーらがオンライン「全国ツアー×職業体験」を無料実施
アナウンサーによる社会貢献団体「Jアナーズ」は、アナウンサーらによるオンラインの「全国ツアー」と「職業体験」を、小学校の夏休みの8月1日に無料実施する。
「オンライン全国ツアー」では、東京都、福井県、沖縄県、オーストラリア、マレーシアのバーチャルツアーを開催。各地域に精通するアナウンサーらが、知る人ぞ知る土地の魅力を分かりやすく伝える。
「オーストラリア講座」では、アシカたちの可愛らしい映像やクイズを交え、子どもたちの興味を掘り起こす。また「マレーシア講座」では、現地の観光名所を臨場感あるライブ配信で伝える。食を通して、現地での日常生活についても解説する。
1講座30分で、誰でもオンラインミーティングツール「Zoom」から気軽に参加できる。
また、「オンライン職業体験」では、アナウンサー、報道キャスター、グルメリポーター、イラストレーター、手形足形アーティストとして、業界の最前線で活躍するプロフェッショナルが、それぞれの職種の魅力ややりがいを話す。
「報道キャスター講座」の発声練習では、1人ひとりの口の動きを見比べながら、オンラインならではの手法で正しい発音の仕方を丁寧に指導する。
Jアナーズ(日本アナウンサー協会)は、アナウンススクールや事務所と連携し、全国に散らばる700人のアナウンサーと協力しながら15の幅広い事業を行っている。今回のオンライン「全国ツアー×職業体験」は、全15事業のうちの、「企業町おこし事業」と「職業体験事業」の一環。
実施概要
実施日時:8月1日(土)10:00~15:30
実施方法:オンライン(ミーティングツール「Zoom」を使用)
出演:Jアナーズメンバー
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)