- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTe-Sports、学習と交流のオンラインキャンパス8月11日開始
2020年7月30日
NTTe-Sports、学習と交流のオンラインキャンパス8月11日開始
NTTe-Sportsは28日、ゲームを通じたオンライン学習・交流サービス「ユニキャン」を8月11日から提供開始すると発表した。
「ユニキャン」ではゲームを通じた、少人数オンライン指導を中心としたサービスを提供。課題解決能力やコミュニケーション能力の育成、ゲームを通じたキャリア学習などを行い、これからゲームを始めたい人には年代を問わず初心者レッスンとしても活用できる。
また、会員限定大会の開催や、プログラミングや配信などの各種専門セミナーの開講を予定しており、ゲームを通じた様々な学びと交流の機会を提供していくという。
昨今、国体でのeスポーツ種目の導入、学校におけるeスポーツ部の広がり、社会人層の企業対抗戦の開始など、ゲームを通じた活躍の場が増加している中、「ゲームを教わりたい」というニーズは拡大傾向に。
また、昨今の外出自粛などの影響により、プレイヤーがゲームと向き合う時間は以前から増加しており、正しいゲームとの付き合い方を指導する必要性が高まっているという。
こうした背景を踏まえ、ゲームの持つ様々な教育的・社会的価値に着目し、ゲームを通じたオンライン学習・交流サービス「ユニキャン」を提供。
同サービスでは、ゲームのプレイングスキルの向上はもちろん、「現実社会で必要な課題解決力などの力を養うこと」「他人を尊重し、自身を守るためのコミュニケーション能力やネットマナーを習得すること」「ゲームとの正しい付き合い方を学び、バランスのとれたゲームライフを実現すること」を目的。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)