- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTe-Sports、学習と交流のオンラインキャンパス8月11日開始
2020年7月30日
NTTe-Sports、学習と交流のオンラインキャンパス8月11日開始
NTTe-Sportsは28日、ゲームを通じたオンライン学習・交流サービス「ユニキャン」を8月11日から提供開始すると発表した。
「ユニキャン」ではゲームを通じた、少人数オンライン指導を中心としたサービスを提供。課題解決能力やコミュニケーション能力の育成、ゲームを通じたキャリア学習などを行い、これからゲームを始めたい人には年代を問わず初心者レッスンとしても活用できる。
また、会員限定大会の開催や、プログラミングや配信などの各種専門セミナーの開講を予定しており、ゲームを通じた様々な学びと交流の機会を提供していくという。
昨今、国体でのeスポーツ種目の導入、学校におけるeスポーツ部の広がり、社会人層の企業対抗戦の開始など、ゲームを通じた活躍の場が増加している中、「ゲームを教わりたい」というニーズは拡大傾向に。
また、昨今の外出自粛などの影響により、プレイヤーがゲームと向き合う時間は以前から増加しており、正しいゲームとの付き合い方を指導する必要性が高まっているという。
こうした背景を踏まえ、ゲームの持つ様々な教育的・社会的価値に着目し、ゲームを通じたオンライン学習・交流サービス「ユニキャン」を提供。
同サービスでは、ゲームのプレイングスキルの向上はもちろん、「現実社会で必要な課題解決力などの力を養うこと」「他人を尊重し、自身を守るためのコミュニケーション能力やネットマナーを習得すること」「ゲームとの正しい付き合い方を学び、バランスのとれたゲームライフを実現すること」を目的。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)