- トップ
- 企業・教材・サービス
- UDデジタル教科書体搭載「MetaMoJiClassRoom」のiPad版・Windows版提供開始
2020年8月5日
UDデジタル教科書体搭載「MetaMoJiClassRoom」のiPad版・Windows版提供開始
MetaMoJiは4日、モリサワのUDデジタル教科書体を搭載した、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」のiPad版およびWindows版を提供開始すると発表した。Chromebook版も8月下旬から提供開始予定だと発表した。
文科省が主導する「GIGAスクール構想」でも語られているとおり、学校において急速にPCやタブレットの普及が進んでいる。その普及に向けて、日本語フォントが大きな課題になっている。PCやタブレット端末上に表示される日本語が学習指導要綱に準拠し、読みやすさや教えやすさに配慮することが求められている。
同社では、日本語の入力・編集環境の強化に取り組んでおり、今回のUDデジタル教科書体搭載により、iPad、Windows、Chromebookが混在する環境でも、同じ書体が表示される環境を実現する。Chromebook版では、Googleアカウントでのシングルサインオンや、手書き日本語入力「mazec」を搭載する予定。
MetaMoJi ClassRoomとは、 iPad、Chromebook、Windowsに対応し、混在環境でも利用できる授業支援ソフト。 リアルタイムでの画面共有・転送により、教師が机間巡視を行うことなく、児童生徒の学習状況が把握できる、 紙に書いているようなノートテイキングができるため、従来の学習と違和感なくICT教育で活用できる、手書き入力からも利用できる、かな漢字変換機能を搭載しており、学年別辞書にも対応しているので学習に効果的、などの特徴を持つ。
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)