- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDI、キッザニアのオンラインコンサートを「音のVR」アプリで配信開始
2020年8月19日
KDDI、キッザニアのオンラインコンサートを「音のVR」アプリで配信開始
KDDIとKDDI総合研究所は18日、キッザニア東京で開催された初のオンラインコンサート「プレミアムズコンサート オンライン」から、「KidZania Forever」など3曲を、新音楽視聴体験「音のVR」アプリで配信を開始した。
「音のVR」アプリで視聴すると、キッザニア東京の街並みで演奏するオーケストラに360度囲まれた音と映像で、キッザニアの世界に没入できる。
さらに、スマホ上で見たい聴きたい部分をズームすることで、好みの楽器や歌声、パフォーマーに近寄った視聴体験ができ、オンラインコンサートの鑑賞とは異なるインタラクティブな音楽体験ができる。
キッザニア(KidZania)の企画・運営を行うKCJ GROUPは、新型コロナの影響でステイホームが増えた子どもたちとその家族に「笑顔を届ける」をコンセプトに、「プレミアムズコンサート オンライン」を企画。
7月25日と26日に「キッザニア東京」で無観客ライブを実施し、その模様を生配信した。
歌やダンスのパフォーマーに加えキッザニアのキャラクター、ウルバノ、ビータ、バッチェも登場し、オーケストラの生演奏に合わせて歌ったり、踊ったり、一緒に手拍子をしながら、家族全員で楽しめるコンサートを実施。
KDDIは、KCJ GROUPの思いに共感し、新型コロナ対応に関する基本方針の一環として、同コンサートの一部を「音のVR」で制作・配信することにした。
配信するのは、「KidZania Forever」、「ミライスタート!」(プレミアムズコンサートオリジナル楽曲)、「ニュー・シネマ・パラダイス」の3曲。「音のVR」アプリをApp Storeからダウンロードすれば視聴できる。
KDDI総合研究所が開発した「音のVR」アプリは、360度動画の見たい・聴きたい部分に自由自在にフォーカスできるインタラクティブ視聴技術。
最大360度8Kビデオ・360度3Dオーディオから、空間的に自然な広がりと定位を持つ、任意の範囲の音場をリアルタイムに合成、再生する。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)