- トップ
- 企業・教材・サービス
- BeSomebody、「Photoshop」の写真加工スキルを1カ月で学べる動画講座を発売
2020年9月1日
BeSomebody、「Photoshop」の写真加工スキルを1カ月で学べる動画講座を発売
BeSomebodyは、画像加工ソフト「PhotoShop」の写真加工スキルが1カ月で身に付けられる動画講座の配信を、8月31日から開始した。
この講座は、「Photoshop」とは何か、どのようにダウンロード・インストールするのかに始まり、基本操作、実践的な加工テクニックを9時間28分、70本以上の動画レッスンを見ながら学んでいく。
具体的なレッスン内容は、Photoshopのダウンロード、ペンツールの使い方、写真の解像度の調整、白黒写真の作成、2枚の写真を合成する、髪の色を変える、体型をスリムに補正するテクニック、つけまつげを付ける加工、雨の日を晴れに補正する、毛穴を消すテクニック、料理を美味しく見せる方法など。
「Photoshop」の基本操作をみっちり学んだ後は、実際に画像を加工する手順を学んでいく。いきなり応用に入らず、基本を押さえることができ、初心者でもスムーズに学習できる。
また、後半はテーマ毎に具体的な画像加工手順を解説。そこで覚えた画像編集の操作パターンを習得すれば、頭の中のイメージにある画像も、思いのままに生み出すことができる。
各動画は5分程度に細かく分けられており、スキマ時間に自分のペースで学べる。デザインスクールに通うような膨大な時間は必要ない。
分からないところや、操作で詰まってしまうことがあれば、「コメント機能」を使って講師に質問を投稿できる。独学で「Photoshop」を学びつつも、困ったときには講師に頼れる。
同コースは、基礎~中級編の内容をカバーしており、写真加工・修正の技術を習得して、Webサイトや広告・チラシなどに使用する写真素材が作れるようになる。
価格は1万2800円で、学習期間の制限なし。購入後は、9時間28分の動画レクチャーが永遠に受講し放題。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)