- トップ
- 企業・教材・サービス
- DIVE INTO CODE、セネガル共和国のオンライン公立大生4万人に講座提供
2020年9月8日
DIVE INTO CODE、セネガル共和国のオンライン公立大生4万人に講座提供
DIVE INTO CODEは7日、アフリカ大陸のセネガル共和国にある仮想大学「UNIVERSITE VERTUELLE SENEGAL(UVS:ダカール州)と協定を締結し、4万人のバーチャル受講生にWebエンジニアコースと機械学習エンジニアコースのフランス語版講座を提供すると発表した。
アフリカで最初の仮想大学「UVS」は、セネガル共和国大統領が発令した2013年9月23日付の政令によって誕生した、初のオンライン公立大学。受講生は4万人おり、コンピュータサイエンスを学ぶ学生が1000人以上在籍している。
今回のMoU(Memorandum of Understanding:基本合意書)の締結で、UVSの学生は、DIVE INTO CODEが提供する2つのコースを受講ができるようになる。
まず、「Webエンジニアコース」は、プログラミングの基礎を学んだ上で、Webアプリケーションを開発し、現場で使われるツールや開発サイクルを経験できるコース。
多くのWebサービスに利用されている「Ruby on Rails」を使用したオリジナルアプリケーションを開発する。同講座は現在、新型コロナの影響で、全てオンラインで受講。
また、「機械学習エンジニアコース」は、4カ月で自立自走できる機械学習エンジニアになることを目的としたコースで、実務から逆算した本当に必要なスキルを学べる。
なお、「Webエンジニアコース」は、2019年4月にクラウドファンディング経由で調達をした541万8000円を元に英語への完全翻訳対応が完了しており、母国語がフランス語のセネガル人の卒業生を輩出した実績もある。
同社はこれまでも、アフリカ諸国での事業展開を進めており、ベナン共和国の起業家育成機関「Africa Samurai Consulting」、セネガル共和国の教育機関「IACD-Barack OBAMA」との協働合意書を締結してきたが、公立大学との提携は今回が創業以来初。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)