- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、Udemyで「Pythonの知識を習得できる3つの講座セット」を公開
2020年9月14日
アテイン、Udemyで「Pythonの知識を習得できる3つの講座セット」を公開
アテインは10日、IT講師荒川栄一郎氏と共同で制作した「Python基礎&オブジェクト指向&GUIアプリプログラミング講座」を公開すると発表した。価格は2万2800円(税別)。
視聴期限なしのオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で、アプリケーション開発やAI(人工知能)の研究などいろいろな目的で多方面に使われているプログラミング言語Pythonの基礎からオブジェクト指向、GUIアプリ開発までを習得できるコースを14日に公開。
このコースは、プログラミング言語Pythonの基礎が学べる「誰でもわかる Python基礎」と、Pythonのオブジェクト指向がわかる「誰でもわかる Pythonオブジェクト指向」と、PythonのGUIアプリケーションのプログラミングの知識を習得できる「誰でもわかる Python GUIアプリ」の3つの講座がセットになったコース。
Pythonの基礎、オブジェクト指向、GUIアプリの作成方法を習得したい人や、将来GUIアプリやWebアプリやAI関連のアプリを開発してみたい人におすすめの講座のセット。
映像で講師が丁寧に解説。映像と同じサンプルプログラムも付属しているので、ダウンロードして参照することができるという。また各章の終わりには小テストがあり、理解度チェックをすることも可能。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.022 ドルトン東京学園中高 校⻑ 荒木貴之 先生(後編)を公開(2021年4月12日)
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)