- トップ
- 企業・教材・サービス
- エグゼック、顔認証AIを搭載した「卒業アルバム制作⽀援システム」を開発
2020年9月18日
エグゼック、顔認証AIを搭載した「卒業アルバム制作⽀援システム」を開発
エグゼックは、⾼性能顔認証AIを搭載した卒業アルバム制作⽀援システム「アルバムスクラム」を開発した。
「アルバムスクラム」は、写真の選定や各ページのレイアウト後の確認作業などをオンライン上で⾏い、⽣徒数の掲載カウントや、掲載枚数が少ない⽣徒の写真探しを⾼性能顔認証システムでアシストすることで、効率的に卒業アルバム制作をサポートする。
今まで使っていたアルバム会社に発注をし、今使っているソフトはそのまま使⽤できる。
同システムでは、事前に登録した⽣徒の顔を選択すると、⾃動でその⽣徒が写っている写真だけを表⽰。このAIアシストで、セレクト段階で全⽣徒が同じくらい写っているようにまんべんなくセレクトできる。また、個⼈アルバムも簡単に作成できる。
従来通りの⽅法で原稿を作成したのち、原稿をアルバムスクラムに登録すると、それぞれの⽣徒が何箇所に登場しているかを⾃動でカウントする。
教師⽤、写真館⽤、卒アル委員会⽤(保護者⽤)、アルバム会社⽤など、卒アル制作に関わる関係者に向けて、いくつでもアカウントを発⾏できる。
アカウントがある各ユーザーは、ウェブ上で卒アル業務を連携・共有できる。タブレットやスマホでも利⽤でき、いつでも気軽にコミュニケーションが図れる。
また現在、忙しい教師のための「卒アル制作応援キャンペーン」(無料)を開催している。
キャンペーン開催概要
申込み受付期間:11⽉30⽇まで(申込み多数の場合、早期に終了する場合も)
対象:学校の教師、写真館、学校の卒業アルバム制作に関わる保護者
内容:2020年度の卒業アルバム制作に限り、すべての機能が無料で利⽤できる(詳細は別途説明)
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)