2020年10月2日
モノづくりをデジタル変革するカンファレンス「IGNITE TOKYO」22日開催
Cogniteは、モノづくりのデジタルトランスフォーメーションを加速するカンファレンス「IGNITE TOKYO 2020」を、10月22日に、東京・日経ホールで開催するとともに日経チャンネルでオンラインで同時配信する。
このシンポジウムでは、ノルウェーのソフトウェア会社「Cognite AS」の創業者兼CEOのジョン・マーカス・ラービック氏や、東京大学大学院工学系研究科・森川博之教授、シグマクシス社代表取締役会長の倉重英樹氏といったデジタル革命のスペシャリストが登壇。日本のモノづくりなど産業界に必要なデジタルトランスフォーメーションについて議論する。
また、「Cognite AS」の創業者兼CTOのガイ・エングダール氏が、世界最先端の製品デモを実施。「日揮」や「アビームコンサルティング」の講演では、産業DXの最先端の取り組みについて紹介する。
「Ignite」は、製造業や電力、石油ガスなど、産業のデジタルトランスフォーメーションを盛り上げる世界初のカンファレンスとして、2018年にノルウェーのオスロで開始。東京での開催は今回が初めて。
開催概要
開催日時:10月22日(木)14:00~18:00(開場13:30)
開催会場:日経ホール[東京都千代田区大手町1-3-7日経ビル3階]&オンライン同時開催
受講料:無料
定員:会場内の聴講席を用意する予定で、定員は申込み締切時に決定。抽選になる場合も
申込み締切:10月16日(金)17:00
参照:WEBライブ中継の視聴方法は、申込み締切り後に案内
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)