2020年10月7日
DNP×EPSON、デジタル採点システムと複合機を効果的に活用するオンラインセミナー
大日本印刷(DNP)とEPSONは、デジタル採点システムと複合機を効果的に活用して働き方改革を提案する、無料オンラインセミナーを10月22日に開催する。
DNPの学びのプラットフォーム「リアテンダント」では、デジタル採点機能でテストの採点集計を効率化して教員の働き方改革を進めながら、児童生徒一人ひとりに向き合った指導を支援する。
また、EPSONの複合機は1分間に100枚の高速印刷でプリント時間を削減し、さらにスマートチャージ「アカデミックプラン」を導入すれば、規定印刷枚数まではカラー/モノクロの制限なく出力が可能となる。
セミナーでは、DNP「リアテンダント」とEPSON「スマートチャージ アカデミックプラン」を活用して実現する学校の働き方改革を提案する。テスト採点から返却の準備にかかる業務の効率化の実現方法について、事例紹介やデモを交えて詳しく紹介する。
開催は10月22日(木)12:00から約30分間。Microsoft Teamsライブイベントを使用してオンライン配信する。対象は教育委員会・学校関係者。参加は無料だが事前申込が必要。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)