2020年10月7日
T-PEZY 、ITを学ぶ子供たちの祭典「EXA KIDS 2020」12月にオンラインで開催
T-PEZYは、エクサキッズ実行委員会を結成し、12月20日に「EXA KIDS(エクサキッズ) 2020」をオンラインライブ配信で開催する。
EXA KIDSはITやプログラミングを学ぶ小・中学生の子供達、そして子どもたちを取り巻く大人に向けて、IT教育のムーブメントを起こすイベント。2018年2月、「小中学生のためのIT甲子園」を目指して福岡市立中央市民センターで開催されたEXA KIDS2018は来場者3000人の大盛況。
2019年8月に開かれた第二回は規模を拡大し、福岡国際会議場で開催。ITキッズコンテストに加え、ドローンレース、ロボットバトル、セキュリティコンテスト、ゲームトーナメントの多種目競技大会へと発展。来場者数は1500人と動員数こそ前年を下回ったが、前年以上に充実したコンテンツを用意し、たくさんの子どもたちが活躍する舞台となり、教育・IT業界から注目を集めたという。
第3回目となるEXA KIDS2020は、新型コロナウイルス感染症に考慮し協議を重ね、オンラインライブ配信開催することに決定。
また、EXA KIDS 2020のメインコンテンツとしてITキッズコンテストも開催。今年の制作テーマは「わたしのコミュニケーション」。プレゼンテーションの様子は動画配信サイトでリアルタイム配信予定。
一次審査エントリーを10月8日から開始。11月15日に開催される一次審査オーディションを勝ち抜いた20人が12月20日の「EXA KIDS 2020」内で最終プレゼンを行う。プレゼンテーション及び審査はオンラインで行われ、自宅や教室から参加可能。
エクサキッズ2020 概要(仮)
開催日時: 12月20日(日) 10:00~17:00
場所:オンラインライブ配信
参加費:無料
内容:ITキッズコンテスト最終プレゼンテーション、他
詳細
「EXA KIDS 2020」ITキッズコンテスト概要
応募作品:ゲーム・アプリ・ロボット・ウェブサイト・音楽・動画・イラストなどITを使ったオリジナル作品ならジャンル・様式問わず。
応募資格:小学1年生~中学3年生
応募期間:10/8(木)~11/5(木)必着
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)