2020年10月12日
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」スタート
MANABI MEDIAは12日、YouTubeチャンネル「TDXラジオ – 先生のためのインターネット情報局」を開局。「Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜」の番組スタートに先立ち、番組紹介のムービーを公開した。
TDXラジオは、目の前の子供たちのために日夜、悪戦苦闘している先生に向けたラジオ番組風のYouTubeチャンネル。いそがしい先生でも通勤中や隙間時間に「ながら聞き」できるよう、耳から楽しめる番組を配信。パーソナリティやゲストには、いまの教育現場の実態をよく知る現役の先生や専門家が多数出演。リスナーの先生たちと一緒に、これからの学びのあり方や先生自身の働き方について考えていくという。
また、同チャンネルで配信する新番組「Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜」は10月19日(月)以降、毎週月曜日の夜に定期配信する。
「Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜」は、学校の先生や教育に関わる専門家をゲストに招き、教育ICTや先生の働き方をテーマに話を聞くトーク番組。ゲストのこれまでのキャリアを振り返りながら、先生たちの授業や生活のヒントになるような情報を提供。また、個性豊かなパーソナリティによるコーナーも充実。国内外の教育情勢やICT活用の裏ワザ、すぐに役立つ仕事術などなど、職員室でつい話してしまいたくなるようなトピックスを紹介する。
番組概要
番組名:Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜
配 信:毎週月曜日の夜
形 式:収録配信(アーカイブ形式)
出演者:三原 菜央(先生の学校)、小池 幸司(教育ICTコンサルタント)ほか
<各種コーナーとパーソナリティ>
三原 菜央 (先生の学校)『三原菜央の「世界の学校」』
田中 善将 (スクールエージェント)『GT Tanakaプレゼンツ “スマートICT”』
小池 晴子 (アドビ)『アドビPresents – クリエイティブな教育よもやま話』
鳥井 亮伸 / 橋 志織(さつき)『学校ICTのここがギモン』
林 俊信 (すららネット)『EdTechによる働き方改革のための学び方改革』
品田 健 (聖徳学園中学・高等学校)『誰も教えてくれない学校ICTの失敗』
反田 任 (同志社中学校)『タンタンのICT活用のキモ!for Teachers』
小酒井 正和 (玉川大学工学部)『Dr.コザカイのキャリア塾』
平井 聡一郎 (情報通信総合研究所)『平井聡一郎の「学校はこう変わる!」』
□ 【番組紹介】Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜 とは?|TDXラジオ
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)