- トップ
- 企業・教材・サービス
- CCC、中高生から20代の若者と政治・社会をつなぐ「学校総選挙プロジェクト」ローンチ
2020年10月19日
CCC、中高生から20代の若者と政治・社会をつなぐ「学校総選挙プロジェクト」ローンチ
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのCCCマーケティングとTポイント・ジャパンは18日、これからの未来を担う中高生から20代の若者世代と政治・社会をつなぐソーシャルプロジェクト「学校総選挙プロジェクト」のローンチ説明会を会場とオンラインで実施した。
「学校総選挙プロジェクト」は、 CCCの創業意図「若者に新しい生活スタイルの情報を提供する拠点を提供していく」をアイデンティティに、 これからの未来を担う若者が、 これからの未来を生きていく糧となる新たな発見や考え方を共創していく「場」。 中高生から20代の若者世代が、 政治や社会を自分ごと化する機会を創り、 問いを設定して議論を深め、 競争の激しい国際社会の中でも自分らしさを持ちながら、多様性を受け入れていくソーシャルプロジェクトを目指している。
説明会では、arca CEO /クリエイティブディレクター 辻愛沙子氏、 浦和大学社会学部准林大介教授、そして高校3年生の小笠原萌さん(18歳)と姫野美柚さん(17歳)が登壇、若者の政治意識や社会との関わり方についてディスカッションした。
イベント冒頭CCCマーケティングの石井大樹氏は、 「10~20代の若者の社会参加の機会が少ないといわれる一方で、アンケート調査の結果では10~20代も30代以上と比較して政治への興味関心は遜色ないという事がわかっている。そんな若い世代の方々が、このプロジェクトを通して、社会課題に向き合い、意思表示して同世代と対話することで、社会へ発信していくことができればと思っています。Tポイントとしても、これまで多くの方にご利用いただいているお得・便利な‟共通ポイント“として価値提供を続けてきましたが、それに加え本プロジェクトを通じて、若い世代と社会のつながりを生み出し、好きや親しみを感じてもらえればと思います」と本プロジェクトの背景と目的について説明した。
「学校総選挙プロジェクト」では現在、「あなたが今期待する政党は?」と「大阪都構想」(関西限定)を実施してる。
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)