- トップ
- 企業・教材・サービス
- COMPASS、経産省「未来の教室」STEAMライブラリ事業者に採択
2020年10月29日
COMPASS、経産省「未来の教室」STEAMライブラリ事業者に採択
COMPASSは28日、経済産業省の2020年度「未来の教室」STEAMライブラリ事業の事業者に採択されたと発表した。
同社は、同事業で、徳島県を拠点とする水産(牡蠣養殖)事業者「リブル」の協力のもと、「水産資源の持続可能性×水産業におけるテクノロジー活用」のSTEAMコンテンツを制作する。
このコンテンツは、社会・理科・数学の複数教科を横断し、水産業・養殖を切り口として「持続可能な資源活用」と「産業」の両立と、そこにおけるテクノロジー活用の可能性を探究。
さらには、地域に応じた食文化といった身近な話題にもひきつけながら、水産業の意義や魅力にも遡及する。
水産業の課題と価値、活用されている技術や地域・文化に応じた違いや水産市場の構造や養殖の経済合理性への理解を目的としている。
同コンテンツで取扱う教科とゴールは、「社会×理科×数学」では水産業の課題と価値、活用されている技術や地域・文化に応じた違いの理解を、「社会×数学」では水産市場の構造や養殖の経済合理性への理解。
11月3日から5日にかけて開催される「Edvation×Summit 2020 Online」において、2020年度「未来の教室」事業の中間報告が実施される。「学びの個別最適化」と「学びのSTEAM化」の2つをテーマに、学校現場での実践例の発表やパネルディスカッションを実施。COMPASSはSTEAMライブラリのコンテンツ作成事業者としてセッションに登壇する。
【経産省「未来の教室」中間報告会の開催概要】
開催日時:11月5日 (木) 13:00~15:40
開催方法:オンライン開催
参加費:無料(チケット要事前申込み)
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)