- トップ
- 企業・教材・サービス
- ローラス、高校生向けオンラインプレップスクールを開講
2020年11月4日
ローラス、高校生向けオンラインプレップスクールを開講
ローラスは10月30日、11月下旬からオンラインプレップスクールを開講すると発表した。
イギリスの名門ボーディングスクールEton collegeが手掛けるEtonXと、ハーバード大学出身の講師によるオリジナルワークショップを組み合わせ、日本の高校生を対象にオンラインプレップスクールを開講。
魅力は、(1) 短期集中で確実に英語力を伸ばす、(2) 世界最先端のカリキュラムでFuture Skillを学ぶ、(3) コースを修了したらEtonX公式のCertificate(修了証)がもらえる、(4) 同世代の優秀な学生と交流できる、(5) オンラインなので通塾時間がかからず自宅から気軽に参加できる、(6)少人数クラス(1クラス8人)、(7)海外有名大の講師による授業。
ローラスでEtonXを受講するメリットは、登録手続きのサポート、トラブルや質問があった際の対応及びサポート、受講者の学習実施進捗及び結果レポート、日本語学習マニュアルの提供、確実にコース修了まで導くチュータリングシステム。
オンラインプレップスクール概要
対象:高校生
費用:4万円
開講スケジュール
・Course 1 “Entrepreneurship (起業家精神) “:11/30(月)〜12/11(金)
・Course 2 “Creative Problem Solving (創造的課題解決) “:12/14(月)〜12/25(金)
・Course 3 “Critical Thinking (批判的思考)”:1/4(月)〜1/15(金)
※生徒には2週間のライセンス権限を付与。バーチャルクラスは平日10日間のみ開講。
チューター:Kevin Eappen(ケビン・イーペン)
ハーバード大学を優秀な成績で卒業し、統合生物学の分野で最高の栄誉を得ている。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)