- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、女の子が楽しむ新STEAM教材の新発売キャンペーンを開始
2020年11月10日
アフレル、女の子が楽しむ新STEAM教材の新発売キャンペーンを開始
アフレルは9日、レゴ エデュケーションSPIKEプライムの家庭向け教材「レゴ エデュケーションSPIKE for home byアフレル」を発売開始した。
新教材の一番の特長は「女の子が体験する新たな学び」。モノづくりが好き、プログラミングに挑戦してみたい、未来の可能性を拡げたい、といった小中学生の女子のためのSTEAM教材を提供する。
ストーリー形式のワークブックで、登場キャラクターから会話形式でアドバイスがもらえたり、街で起こる課題に一緒に取り組んだりすることができる。組み立てたものを色とりどりの店や家が建ち並ぶクローバーシティシートの上で動かし、ワークブック上で考えたことがイメージ通りに動くか試してみることで、深い理解へとつなげる。
さらに、ブロックパーツで組み立てたモデルを自分の思い描くデザインにするペーパークラフトの型紙と台紙がセットになっており、絵を描いたりシールやテープで飾ったりして、自分だけのアイデア創作活動ができる。
対象は10歳から。新発売を記念してオンラインワークショップを開催する。また、11月30日までの早期予約特典として、通常価格5万4000円(税別)から3000円OFFで販売する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)