- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョリーグッド、発達障がい支援遠隔オンラインVR授業の実証をスタート
2020年11月12日
ジョリーグッド、発達障がい支援遠隔オンラインVR授業の実証をスタート
ジョリーグッドは11日、北陸エリアで就労支援施設や児童支援施設を複数運営するヴィストと連携し、発達障がい支援施設向けVRプログラム「emou(エモウ)」の新機能である多接続リモートVR授業を活用した、発達障がい支援施設での実証実験を全国で初めて行うことを発表した。
この実証は、11月16日にヴィストが運営する石川県金沢市の放課後等デーサービス施設と自宅にいる受講者を遠隔でつなぎ、オンラインVR授業を行うもの。新型コロナウイルスの影響や、施設が遠いなど様々な理由で外出が困難な人にも、オンラインで新しい発達障がい支援を提供できることを実証し、新たな支援の実現を目指す。
今年4〜5月の新型コロナウイルスの緊急事態宣言下においては、石川県内の学校でも休校となる中、ヴィストでは切れ目のない支援を提供すべくオンラインでの支援を行い、8割を超える利用者・保護者から高評価を得た。終息の兆しが見えない状況の中、「職業体験ができない」という新たな問題も浮上してきた。特に発達障がいのある人は「初めてのこと」をイメージすることが苦手な傾向があり、職業体験で実際に見て・体験することは、大切なキャリア教育の機会だった。そこで、コロナ禍であっても将来を考える機会の損失はあってはならないという思いから、同プログラムを活用した実証実験を行う運びとなった。
同プログラムにある「お仕事体験シリーズ」では、VRによっていつでも何度でも支援施設内で様々な業種のお仕事体験が提供できる。VRでの体験のため、企業への移動や調整を行う必要はなく、また実際の職業体験では実施することのできなかった業務や、トラブル対応などのトレーニングも実施できる。支援施設は、様々な仕事体験を提供することで、スキルの獲得だけでなく「働く」ことをイメージさせることで、今まで利用者自身もわからなかった「好きなこと」や「将来の夢」を見つけるための支援が可能になるという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)