2020年11月16日
茨城県、「データサイエンティスト育成講座」の受講者を20日まで募集
茨城県では、11月28日~来年3月20日までオンラインで開催する「いばらき高度IT人材アカデミー・データサイエンティスト育成講座」の受講者を、今月20日まで募集している。
同講座は、企業などのデータ利活用による産業の振興及び県内企業の新たなビジネス展開などを支援するために開催するもので、自社のデータ利活用・データ分析サービスの提供など、新たな事業実施を検討中の人から学生まで広く受講できる。
また、受講希望者向けの「アーカイブ説明会」も19日まで配信中で、視聴を受付けている。
開催概要
講座期間:11月28 日(土)~2021年3月20日(土)まで
開講方法:原則土曜日にオンライン配信で実施、期間中2回(12月12日及び3月20日)の対面講座を水戸市内で実施予定
受講者募集期間:11月4日(水)~11月20日(金)正午まで
応募資格:(①又は②、かつ③を満たすこと、③を満たさない場合は応募不可)
①受講終了後5年間県内企業に勤続する予定、又は受講終了後5年以内に県内で起業もしくは就職する予定の人
②応募時点で同県内に在住する人、又は県内の学校もしくは県内企業などに通う人
③①又は②を満たすことを県が確認するための調査に協力すること
募集定員:20人(定員を超えた場合は選考で決定)
受講料:24万円(応募資格の①~③まで全て満たす人は、茨城県が半額を負担するので12万円になる)
受講要件:
・原則として講座を全日程受講できること
・講座の時間以外に自習(週10時間程度)の時間を確保できること
・受講に必要な端末が用意できること
詳細
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)