- トップ
- 企業・教材・サービス
- 地域教育工房、1カ月かけて英語・数学検定を指導するオンラインサービス開始
2020年11月19日
地域教育工房、1カ月かけて英語・数学検定を指導するオンラインサービス開始
地域教育工房は18日、同社の生徒指導サービス「オンラインティーチャーズ」で、新たに英語検定と数学検定のオンライン指導サービスをスタートさせたと発表した。
「オンラインティーチャーズ」は、コロナ禍で崩れてしまった日本中・世界中の子どもたちの学習習慣や学習法を、プロの指導者が毎日オンラインで指導、改善を行っていく学習サービス。
Zoomを用いた個別セッションを行い、生徒一人ひとりの表情や声色を見ながら、その日1日の学習の効果を最大化するようにコーチングする。
今回の指導サービスでは、英語・数学検定合格のための少人数制ゼミを実施。毎日、合格のための個別質問対応を受講することができる。
数学検定は4級・5級対象、英語検定についても4級・5級対象のサービスで、価格は月額それぞれオプション価格6000円。
プロの講師が、子どもの担当になり、毎日の学習法を立て直し、学習習慣を創り上げていく。国語の読解力を育てる「無料オンラインゼミ」も実施している。
「オンラインティーチャーズ」では、以前から1カ月無料での提供を行っており、今後も継続していく予定。
家庭ごとにオンライン環境に差があり、サービスを完全に提供できるかどうかチェックするには1カ月程度の経過観察が必要であること、また学習法・学習習慣の改善に主眼を絞った教育サービスが生徒に適しているかどうかを家庭で検討するためにも、「1カ月無料」を実施していくという。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)