2020年11月19日
次世代のオンライン学園祭「E-Campus Fes」、70団体が参加して28・29日開催
イベント・レンジャーズのインターンで構成する「E-Campus Fes実行委員会」は、次世代のオンライン学園祭「E-Campus Fes」を、全国70団体が参加して、11月28・29日に開催する。
「E-Campus Fes」は、新型コロナの影響で失われてしまった学生の発表の場をオンライン上で提供する、学校間の垣根を越えた学園祭。
YouTube Liveを活用し、2日間で8時間を超える生配信を行い、「表現する力」をもった全国各地70を超える参加団体のパフォーマンスを日本全国に届ける。(一部アーカイブ配信も実施)
また、全国47都道府県のサークルを紹介する「全国サークル紹介リレー」、Web企画「E-Campus Exhibition~オンライン展覧会~」、公式YouTubeチャンネル企画「全国吹奏楽団コラボレーションプロジェクト」「A Cappella E Stage」「E-Campus Session」「E-Campus Talk」「ダンス×ジャグリング ポージングバトンリレー」といった、全国のサークル間の新たな交流を創出する企画も実施中。
開催概要
■Day1:11月28日(土)13:00〜
主なコンテンツ:お笑い、よさこい、SDGs、アイドルコピーダンスなど
■Day2:11月29日(日)13:00~
主なコンテンツ:ダンス、落語、ジャグリング、弾き語り、とびだせ!E-Campus Radioなど
詳細
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)