2020年11月30日
math channel、クリスマスツリーづくりで立体を学ぶ「算数ペパクラ」無料配信開始
math channelは28日、エンタメ系算数ワークショップ「算数ペパクラ」コンテンツ「クリスマスツリーづくり」の制作データ、作り方動画の無料配信を開始した。
また、12月5日夕方に年長から小学4年生の子どもを対象にした「算数ペパクラ」のオンライン講座を開催する。
算数ペパクラの最大の特徴は、「作って、さらに遊びながら学べる」エンタメ系知育コンテンツであること。未就学児(年長程度対象)から小学校全学年それぞれの算数への理解度および工作能力に合わせたコンテンツをラインナップ。
この度、季節に合わせ、おうちで楽しく算数ペパクラを体験できるコンテンツとして、「クリスマスツリー作り」をYouTubeで配信開始。工作用データのダウンロードも無料。身近にある簡単なものだけで楽しく工作に取り組むことができるので、家庭や学校、園など教育機関で楽しく活用してほしいという。
「算数ペパクラ」オンライン講座概要
①「まんねんカレンダー」を作ってみよう! ~立方体キューブを組み立てたら毎年使える?!カレンダーから「かず」を知ろう~
開催日時:12月5日(土) 16:30~17:30
対象:年長~小学2年生
内容:万年カレンダーは、たった4つの箱で1月~12月と1日から31日を表すことができる、不思議なカレンダー。展開図からの箱を作ろう!作ったあとは「日付そろえゲーム」を行い、万年カレンダーで日付を並べる面白さを、ゲームを通して学ぶことができる。
②タングラムを作ってみよう! ~色々なピースからアートをつくろう!かたちの特徴をはっけんしてみよう~
開催日時:12月5日(土) 18:00~19:00
対象:年長~小学4年生
内容:図形を遊びながら学ぶうえで大活躍するアイテムといえば「タングラム」。7つの三角形と四角形のピースから、動物や乗り物、建物や記号など、様々な形を作って遊べる。自分でタングラムを作ったあとは、自分オリジナルの作品を作ってみよう。
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)