- トップ
- 企業・教材・サービス
- 留学ジャーナル、大学生向け「体験型オンライン研修3プログラム」参加者募集
2020年12月7日
留学ジャーナル、大学生向け「体験型オンライン研修3プログラム」参加者募集
留学ジャーナルは、大学生を対象とする「体験型オンランイン研修」の3種類のプログラムの参加者を募集している。
同社は、日本にいながら留学体験ができるオンライン上の学習支援を、今年5月から本格的に展開。
今回は、大学生を対象に、今から始められる留学準備、就活準備として役立ち、オンラインで参加できる体験型プログラム3種を提供。いずれも春休み期間中に受講できるスケジュールで、気軽に参加できる。
「体験型オンランイン研修」開催概要
■「異⽂化ワークショップ&グローバル交流体験 with ベトナム」
日程:2021年2月24日(水)~3月5日(金)のうち5日間
内容:研修は100%英語で行われ、ワークショップを通じてベトナム人バディと異文化交流を体験できる。最終日の英語によるプレゼンテーションの発表後には、デジタル修了書が発行される
募集人数:20人(最少開講人数:12人)
料金:4万6000円(税込)
応募締切:2021年1月22日(金)
参加対象:大学生、専門学校生
英語力:英語で意思疎通できること(英語試験などの英語力証明は不要)
研修言語:英語
使用アプリ:ZOOM、LINE、PowerPointが使える環境(カメラとマイクが接続できること)
詳細・申込
■「海外キャリア研修/ホテル業界で働く+接客ホスピタリティ英語講座withフィリピン」
日程:2021年2月22日(月)~2月26日(金)のうち5日間
内容:日本にいながら接客英語や接遇マナーを身につけることができ、フィリピンのホテルで現在働いている日本人スタッフから直接生の声を聞くチャンスもある。同世代のフィリピン人学生と英語で交流するワークショップもあり、最終日にはデジタル修了書を授与
募集人数:30人(最少開講人数:10人)
料金:4万3000円(税込)
応募締切:2021年1月22日(金)
参加対象:大学生
英語力:不要
研修言語:英語、日本語
使用アプリ:ZOOM(カメラとマイクが接続できること)
詳細・申込
■「⼤⼿⽇系旅⾏会社で海外インターンシップ体験 with オーストラリア+(特別企画)大学生のためのキャリアセミナー&ES対策講座」
日程:2021年2月15日(月)~2月19日(金)のうち5日間
内容:オーストラリア観光の基礎知識からツアー企画のノウハウまで講義を受けた後、グループごとに「卒業旅⾏で⾏きたいオーストラリアツアー」を企画して最終⽇に発表する。研修終了後には、HIS発⾏のデジタル修了書を授与。さらに、特別企画として同社のキャリアカウンセラーによる、グローバルキャリアセミナーとエントリーシート(ES)対策講座も受講できる
募集人数:10人(最少開講人数:5人)
料金:3万9000円(税込)
応募締切:2021年1月15日(金)
参加対象:18歳以上
使用言語:日本語
使用アプリ:ZOOM(カメラとマイクが接続できること)
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)