2020年12月29日
明治大、大学職員の仕事を知るための新卒職員採用Webサイトをオープン
明治大学は25日、新卒職員採用を目的とした特設Webサイトを新たにオープンしたと発表した。
18歳人口の減少やグローバル化、感染症の拡大など、大学を取り巻く環境は大きく変化し、さまざまな改革が推進されている。大学経営を支える職員の業務は多様化・高度化が進み、同大学では、従来の常識を打ち破り、主体性を持って変革できる人材を求めている。
一方、大学職員の仕事の内容や魅力については、あまり広く知られていないのが現状もあった。新しくオープンしたWebサイトでは「M’s CHALLENGE」と題した14部署が挑戦しているテーマ紹介をはじめ、職員7名のインタビュー記事、職員3名の紹介ムービー、部署間の連携や組織の課題を赤裸々に語った職員座談会の採録など、豊富なコンテンツをまとめて公開。Web上でも同大学職員として働くことをイメージできる内容になっている。
新たにオープンした新卒職員採用サイトのテーマは「挑戦」。「手強い仕事をしよう」というコンセプトのもと、トライ&エラーを繰り返しながら、「前へ!」という気概で改革できる人材を求めるという。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)