2021年1月8日
学情、2022年卒「人気企業ランキング」を男女別で比較
学情は7日、2020年12月21日に発表した、2022年卒学生対象「就職人気企業ランキング」の「男女別」比較を発表した。
男性ランキングでは、3位に「あつまれ どうぶつの森」の任天堂、5位アシックスグループ、7位にアディダスジャパンなど、「スポ―ツ・ゲーム」がトップ50に7社。
女性ランキングでは、4位に講談社、8位に「鬼滅の刃」の集英社など、トップ50のうち11社が「マスコミ」に。
男女共に人気なのは、コロナ禍の「巣ごもり消費」を牽引する「食品」。男性では2位のアサヒ飲料、4位の味の素、13位のサントリーグループなど、トップ50に8社。女性でも、1位の味の素、5位のアサヒ飲料、7位のロッテなど、トップ50に15社が入った。
男女ともに順位を上げたのは、ドラマ『半沢直樹』の舞台となった金融業界。男性では、東京海上日動火災保険が、昨年153位から32位に上昇。また、男性41位の三菱UFJ銀行や、48位の住友生命保険、女性47位の三菱UFJ銀行や、49位の三井住友銀行が、いずれも昨年の50位圏外から順位を上げた。「航空・旅行」などで採用が凍結・縮小されるなか、採用人数の多い金融業界が人気の受け皿になっていると想定される。
本調査の対象は2022年3月卒業予定の全国大学3年生と大学院1年生。調査期間は2020年6月1日(月)~12月6日(日)。調査方法は、あさがくナビ登録学生へE-MAILにて告知・Webの入力フォームによる回収と、同社主催イベント来場学生へのWeb入力フォームによるアンケート調査及び回収。選択式回答(最大5社)で有効回答は7675名。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)