- トップ
- 企業・教材・サービス
- 動画で始める英語学習「eduo」、1000名対象に「動画レッスン1年無料」など提供
2021年1月12日
動画で始める英語学習「eduo」、1000名対象に「動画レッスン1年無料」など提供
1回15分、動画で始める英語学習「eduo(エデュオ)」を提供するYokiは8日、同サービスの事前申し込み特典である「動画レッスン1年無料」および「初回教材セット無料」を、先着1000名限定で提供すると発表した。緊急事態宣言に伴う自宅学習の推進を支援することを目的に、当初100名だった特典枠を1000名に増枠したもの。
同サービスは、はじめて英語を学ぶ子供向けの「オンデマンド動画」と「オリジナルの教材セット」を組み合わせた英語学習サービス。絵本とワークブックを使い、動画を観ながら英語を学ぶ新しい学習形態。オンデマンドのため、いつでも、どこでも、好きな時に学ぶことができる。未就学児〜小学生を対象に初心者向けの教材になっており、申し込みには年齢制限はない。
同社では以前よりオンライン個別指導教室「LOGY(ロジー)」を提供していたが、個別指導という形態もあり、かなり高価格帯なものになっていた。サービス開始以来「広く教育を届けること」を重要視していたが、同形態では「地域的な障壁がない」という課題を解決するに留まっていた。
新型コロナウィルス感染拡大の影響もあり、より広い層からオンライン教育サービスが求めらる中で、地域的にだけではなく、金銭的、時間的にも広く教育を届ける方法として、同サービスをリリースした。
同社では感染拡大が続き自宅での学習が長期化する見通しを踏まえ、全国の家庭学習を応援したいとの思いから、当初100名が予定されていた特典枠を、サービス開始までの事前申し込み期間限定で1000名に増枠することを決定。オンデマンド動画の視聴1年間無料、及び、初回教材セット無料(送料込み)にて提供する。サービスの開始は2月を予定している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)