2021年1月12日
日本福祉協議機構、子どもから大人まで楽しめるプラットフォーム「edges」設立
日本福祉協議機構は8日、eスポーツから多様なグルーバル教育社会の実現を目指す「edges」の設立を発表した。
eスポーツ選手やプロスポーツ選手、学校教諭、YouTuber、Webデザイナー、プログラマー、社会福祉サービス従事者など、さまざまな領域の専門家が参画し、子どもから大人までが楽しめるプラットフォームを目指す。
具体的には、ハンディキャップを有する18歳以上を対象とした活動、18歳未満の子どもたちを主体とした活動、不登校や引きこもりの人が積極的に外へ出るきっかけ作りを主とした活動の3部門を設定し、学習・雇用・暮らし・福祉など多方面のサービスと連携した新たな体験を提供する。
キックオフイベントとして、31日に名古屋のe-Studioにて、市内の放課後等デイサービス施設の子どもたちをつなぐサッカーゲームのトーナメント戦を開催する。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)