2021年1月22日
「日本教育工学会SIG11情報教育第20回研究会」ネットいじめや情報モラルテーマに開催
日本教育工学会は、SIG11情報教育第 20回研究会「オンラインゲーム内のネットいじめや情報モラル違反を未然に防止するための教育について」を31日に開催する。
コロナ禍にステイホームを強いられる中、オンラインゲームをする小中学生が多数いる。しかし学校で、ランダムパスワードの生成などの情報教育を教えていないために、わかりやすいパスワードを設定していて、いじめのターゲットとなった児童のアカウントに加害児童が入り、アイテムを利用されたり盗まれたり等のトラブルが起きているという。
アカウントをとられてしまったりする問題を未然に防止するため、アカウントの管理に関する指導やクラウドの概念理解や適切なパスワードの作り方などの指導が必要になってくるが、いつ、どこで、だれが指導を行うのか、時間(長さ・時間帯)、レーティング、ネット接続、ゲーム内のチャットを利用したいじめや出会い、課金をどう教えるか、情報教育のカリキュラムへの提案を行う。
開催概要
参加対象:教職員、研究者、行政関係者、このテーマに関心を持つ保護者、ゲーム業界、関連産業の人(学会員に限定しない)
開催日時:1 月 31 日(日)14 時~16 時
開催方法:Zoomによるオンライン開催
プログラム
・「安心・安全にオンラインゲームを実施するために」横戸 健介氏(CESA(コンピュータエンターテインメント協会))
・「国際比較による小中学生のゲームの実態とゲーム内のネットいじめや情報モラル違反の問題点について」加納寛子氏(山形大学)
・「ネットいじめの背景に関する教育社会学的アプローチ一オンラインゲーム内のいじめを規定する要因とは?一」原清治氏(佛教大学)
・「ネットを利用したいじめの二つの類型と不可視の作用」内藤朝雄氏(明治大学)
・「メディアコミュニケーションにおける心理といじめ」樫村愛子氏(愛知大学)
指定討論:関充明氏(CESA(コンピュータエンターテインメント協会))
司会 橋本はるみ氏(摂南大学)
参加費:無料
定員:300人
申し込み方法:Zoomにサインインし、事前登録する。登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届く。
詳細
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)