2021年6月1日
日本ゲーム大賞2021「U18部門」、13組が13日のオンライン予選大会へ進出
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は5月28日、日本ゲーム大賞2021「U18部門」において、1次審査を突破し予選大会へ進む13組を発表した。
予選大会は6月13日、12:30~16:00(予定)にオンラインで開催し、ライブ配信される。作品に対する事前の試遊審査および応募者自身による作品のプレゼンテーション審査を行い、その総合評価により10月の決勝大会へ進出する作品を決定する。
日本ゲーム大賞2021「U18部門」 1次予選通過者(作品名50音順)
◇ 作品名
制作者またはチーム名(人数)
学校
学年
◇ rgbBullets
中田 悠介
東京都立小松川高等学校
1年
◇ AGARES
くまちゃんず(3名)
神戸市立科学技術高等学校
3年
◇ APPROACHING SOUNDS
KCCT電算部Aチーム(4名)
神戸市立工業高等専門学校
3年
◇ Card Action Mystery
油井 太一郎
神奈川県立神奈川総合産業高等学校
3年
◇ Color Overlap
宇枝 礼央
杉並区立中瀬中学校
2年
◇ color palette‘s
茎わかめ(5名)
バンタンゲームアカデミー高等部 東京校
2年
◇ KURAYAMI RUN
北村 健
同志社高等学校
2年
◇ Past with Future
鈴木 嘉人
世田谷学園高等学校
2年
◇ HONEYCOMB CONQUEROR
八木 寛季
山梨県立韮崎高校
3年
◇ Balloon Head
古市 太郎
愛知県立愛知総合工科高等学校
2年
◇ ぴっから~
安田 光汰
北海道札幌南高等学校
2年
◇ ブロックセンス
烏龍茶ラーメン(3名)
佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校静岡学習センター
3年
◇ マグロの惑星
山口 登
角川ドワンゴ学園N高等学校
3年
関連URL
最新ニュース
- 子どもが習い事を辞める理由、1位「やる気がなくなった」、2位「指導者と合わない」=アタムアカデミー調べ=(2025年6月19日)
- 都内の女子高生の78%が「大切な人のためならサステナブルな行動をしたい」と回答=フォーエヴァーグリーン調べ=(2025年6月19日)
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」開講(2025年6月19日)
- JDX、DX推進実践者39名を「JDXアンバサダー」として認定(2025年6月19日)
- ISEN、「令和6年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公開(2025年6月19日)
- 山田進太郎D&I財団、愛知県と女子の理系進路選択支援「Girls Meet STEM」を開始(2025年6月19日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向け進路セミナーを20日開催(2025年6月19日)
- SAK University東京イノベーションキャンパス、大学進学博で英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介(2025年6月19日)
- 類設計室、関西の私立中高5校と「保護者向け共同進学セミナー」28日開催(2025年6月19日)
- 高専塾ナレッジスター、高専受験を目指す小中学生対象のオンラインイベント 29日開催(2025年6月19日)