- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、Udemyで「日本語能力試験学習」映像教材の受講者数が14万人突破
2021年2月5日
アテイン、Udemyで「日本語能力試験学習」映像教材の受講者数が14万人突破
アテインは3日、Udemyで日本語能力試験学習シリーズ「オンライン日本語」の受講者が、世界165カ国14万人を突破したと発表した。
Udemy(ユーデミー)は、アメリカのオンライン学習プラットフォーム。教えたい人が講座を開き、学びたい人が受講でき、動画で学べるのが特徴。同社は2016年からコースを公開し、「オンライン日本語」という日本語能力試験学習シリーズは、Udemyの言語のカテゴリーにおいて一番売れていて、受講地域は世界165カ国、受講者数は14万人を超えたという。
Udemyでは、分からないこと、疑問に思ったことをオンラインで質問できる。講師は日本語学習についての疑問に返信しているので、初心者でも安心。購入した動画は買い切りで、一度購入すれば視聴期限なく見ることができる。
関連URL
最新ニュース
- ニフティキッズ、「小学生向けAI体験ワークショップ~AIひよりんで学ぼう!~」3月開催(2025年2月14日)
- ICT CONNECT21、「教育データ利活用に向けた文部科学省の取組と今後の展望」26日開催(2025年2月14日)
- Inspire High、「“質の高い探究”を実現する、5つの仕掛け〜カリキュラム改革の実践例〜」26日開催(2025年2月14日)
- SAMURAI、「ChatGPTを使ったGoogleAppScript(GAS)業務改善集中講座」20日無料開講(2025年2月14日)
- 探究学習の祭典「クエストカップ2025 全国大会」152校286チームが出場決定(2025年2月14日)
- 学研WILL学園、無料オンラインセミナー「不登校支援のプロが教える!引きこもりの子どもへの心のケアと接し方」27日・28日開催(2025年2月14日)
- みんなのコード、「みんなで生成AIコース」2025年度も全国の小中高に無償提供決定(2025年2月14日)
- transcosmos online、LINEを活用したDXツールを大学・専門学校に無料提供(2025年2月14日)
- LINEヤフー、内田洋行の学校向け学習eポータル「L-Gate」と機能連携を開始(2025年2月14日)
- イー・ラーニング研究所、ボードゲーム教材「子ども未来キャリア」の導入施設が200件を突破(2025年2月14日)