2021年2月5日
広尾学園、オンラインプログラム『Inspire High』のオフィシャルパートナーに加盟
広尾学園中学校・高等学校とInspire High(インスパイア・ハイ)は4日、クリエイティビティなど非認知スキルの開発・育成に関する調査を共同で実施するために、オフィシャルパートナー協定を締結したと発表した。
広尾学園中学校・高等学校は、「世界の最高峰へ」をモットーに、かねてより日本の学校教育の枠を超えた教育プログラムを展開し、これからを生きるために必要な力の育成に入れてきた。
今回の連携により、広尾学園中学校・高等学校に在籍する生徒約300人を対象にInspire Highの学校向けプログラムを導入・実施し、クリエイティビティをはじめとした非認知スキルの向上や、学習に対する内発的動機・キャリア観・国際志向等の醸成が、どのようなプロセスを経て可能かを共同検証していく。
世界中のインスパイアリングな大人と考える機会を提供するInspire High。いつもの教室にいながらにして、もしくは自宅でも、グローバル教育・英語学習・探求学習・キャリア教育などで横断的に実施可能。講演会や動画視聴などにある「一方通行なインプット」でなく、「オンラインでしかできない双方向の学び」を実現。一人ひとりのクリエイティビティ(創造性)・クリティカルシンキング(批評的思考力)を育成する。
Inspire Highでは、Inspire Highのライブ配信セッションや、アーカイブ動画を活用し、総合的な探究の時間、ロングホームルーム、キャリア形成の時間を活用した学校向けプログラムを用意しており、すでに多くの教育機関が活用しているという。中高教員向けには、Inspire Highの体験会・導入説明会を定期的に開催しているという。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)