2021年2月10日
松戸市立図書館×ポプラ社、「親子で楽しめる児童文学講座」をオンライン開催
松戸市立図書館は、ポプラ社の協力を得て、同館として初のオンライン(YouTube)による絵本の読み聞かせとブックトークを中心とした講演会「オンラインによる親子で楽しめる絵本の読み聞かせ~絵本に込める思い、子どもに伝えたいこと~」を、3月19日~28日の10日間にわたって開催する。
講師は、絵本コーディネーターで元ポプラ社読書アドバイザーの堀玲子氏。
講座の内容は、絵本の紹介では、発行部数700万部を突破した人気絵本「いない いない ばあ」(作:松谷みよ子、絵:瀬川康男/童心社)や、型抜きの仕掛けが楽しい絵本「どうぶついろいろかくれんぼ」(作絵:いしかわこうじ/ポプラ社)など、子どもの発達段階に合わせた絵本選びについて解説。
また、絵本の読み聞かせでは、「おまえうまそうだな」(作絵:宮西達也/ポプラ社)の一部と、「42本のローソク」(作絵:塚本やすし/冨山房インターナショナル)、「じごくわらしがくるぞ!」(作絵:塚本やすし/マイクロマガジン社)のあらすじと読み聞かせ、さらに3冊の絵本が生み出された背景や作家が込めた思いなどを語る。
講座は事前申込制で、配信期間中、好きな時間に何回でも視聴できる。自宅にいながら、親子で絵本の読み聞かせとブックトークが楽しめる。
開催概要
配信期間:3月19日(金)9:00~3月28日(日)16:00まで
開催方法:YouTubeによる動画配信(40分程度)
視聴方法:申込フォームから登録したメールアドレス宛に、URLが記載された案内メールを送信
申込期限:2月28日(日)17:00まで
講師:絵本コーディネーター/元ポプラ社読書アドバイザー・堀玲子氏
受講費用:無料
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)