- トップ
- 企業・教材・サービス
- 10代向けオンラインライブ配信プログラムの『Inspire High』、2月〜5月の出演者を発表
2021年2月12日
10代向けオンラインライブ配信プログラムの『Inspire High』、2月〜5月の出演者を発表
10代のためのライブ配信プログラムを手がける『Inspire High(インスパイア・ハイ)』は9日、2月〜5月のライブ配信セッションに出演するガイドを発表した。
「10代をインスパイアする」をミッションに掲げて2020年1月にスタートしたInspire Highは、これまで国内を中心に多彩なガイドを迎えて10代限定のライブ配信セッションを実施してきたが、2年目となる2021年は、出演ガイドをよりグローバルにしたライブ配信セッションをつくっていく。配信は英語だが、日本語によるリアルタイムでの内容要約サポートがあり、コメントやアウトプットも日本語歓迎。
参加は10代限定で、Webサイトから無料メンバー登録の上、Inspire Highアプリをダウンロードして開催時間にアプリから参加する。PCからは利用できない。また、学校向けプログラム『Inspire High for School』もある。
出演ガイドとプログラム内容
2月11日(木・祝日)15:00〜 ケニアのマサイ族長老 エマニュエル・マンクラと考える、アイデンティティってなんだろう?
3月14日(日)13:00〜 メキシコの失敗研究者 ぺぺ・ヴィラトロと考える、失敗は怖いもの?
4月11日(日)13:00〜 アフガニスタンの校長先生 シャバナ・バシージ=ラサと考える、教育は大事なもの?
4月25日(日)13:00〜 旅する料理人 ジェームス・シャルマンと考える、ローカルの魅力をどう見つける?
5月9日(日)13:00〜 イスラエルの元兵士 オリ・ジヴァティと考える、憎しみの連鎖は止められる?
5月23日(日)13:00〜 広場恐怖症の写真家ジャッキー・ケニーと考える、弱さを強さに変えるには?
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)