- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東京メトロ×ゲシピ、「eスポーツオンライン指導」を6チーム限定で先行実施
2021年2月19日
東京メトロ×ゲシピ、「eスポーツオンライン指導」を6チーム限定で先行実施
東京メトロとゲシピ社は18日、オンライン上でのeスポーツ指導を、6チーム限定で、3月5日~4月4日までの期間限定で先行実施すると発表した。
両社は、共創で国際都市東京から新たなeスポーツカルチャーを発信するため、東京メトロ沿線でのeスポーツジム事業の本格的な事業化に向けて、昨年10月に業務提携。
今回、そのeスポーツジム事業のオンラインサービスを一足先に体験してもらうため、人気eスポーツタイトル「VALORANT(ヴァロラント)」を対象に、オンライン上でのeスポーツ指導を先行して実施する。
社会人チームや学校の部活動チームなど計6チームを募集し、3月5日~4月4日までの期間、プロeスポーツチームのCrest Gaming(クレストゲーミング)及びGlory be esports(グローリー ビー イースポーツ)がオンライン上で指導する。4月には、オンライン指導に参加した6チームによる大会の実施も予定。
eスポーツジム店舗の開業は4月下旬頃を予定しており、eスポーツジム店舗の詳細と会員募集については、別途ニュースリリースなどで知らせる。
実施概要
スケジュール:
・2月18日(木):参加希望チームの受付開始
・2月28日(日):受付締め切り(申込多数の場合は抽選)
・3月3日(水):参加チーム決定(抽選の場合は当選チームにだけ連絡)
・3月5日(金):オンライン指導期間開始
・4月4日(日):オンライン指導期間終了
・4月頃:参加チーム大会イベント(オンライン又はジム店舗で実施予定、優勝チームはCrest Gamingとの対戦を予定)
指導対象:合計6チーム(1チーム5人)
(内訳)「Crest Gamingコース」4チーム、「Glory be esportsコース」2チーム
実施内容:
①対象eスポーツタイトル:「VALORANT(ヴァロラント)」
詳細
②指導コーチ:
・Crest Gaming(クレストゲーミング)
・Glory be esports(グローリービーイースポーツ)
指導内容:各チームに対して2時間/回×3回(計6時間)のオンライン指導を実施し、eスポーツスキルや戦術の向上を目指す。
・「Crest Gamingコース」:参加チーム同士での対戦を繰り返しながら、対戦内容に関してコーチが指導する
・「Glory be esportsコース」:チームメンバーに対して、コーチが個別指導
指導料金(税抜):1チーム(5人)3万円(6000円/人)
問合せ
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)