2021年2月25日
神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入
神田外語大学は24日、オンラインでの疑似留学が新たな学習形態として定着することが見込まれる中、各国・地域の国際提携大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入したと発表した。
同大では、新型コロナウイルスの影響が長期化するという予測のもと、昨年6月より同大の協定校を含む海外大学との連携を開始し、同プログラム導入を進めてきた。実施に合わせて単位認定化、学内授業との併行履修など、学内における諸制度を構築し、学生が各提携大学の様々なプログラムに参加するための環境を整備。これまでに計5ヶ国で11の海外大学のオンラインプログラムを導入した。2020年度の春季休暇期間中には、受講できるプログラムを10ヶ国の18プログラムまで増やし、奨学金制度も整えて学生へ提供する予定。
同大学では、例年実施していた夏期海外短期研修の代替として「海外大学オンラインプログラム」を同大の国際戦略部が窓口となり、昨年の夏季休暇中に初めて実施した。同年の後期授業期間中にも同プログラムを実施。参加した学生からは「参加することで、改めて実際に留学に行きたいと思った」などの声が多く聞かれた。同プログラムへの参加を通じて、学生の留学機運の醸成に繋がっていることがわかる他、海外大学授業への順応が図れることや、海外大学の学生・教職員とコンタクトを持てるなど、海外渡航を前にした留学前教育の一環として機能している。
従来の留学と比較した場合の経済的負担の軽減や、心身の問題などを理由に留学を断念していた学生に対して、新たな海外経験および学習機会の提供を可能にするなど、渡航を伴わないことの利点も明らかになってきた。
オンラインによる疑似留学は、新型コロナウイルスの影響が収束し海外渡航が再開された後も、新たな学習手段として浸透し定着すると見込まれている。さらに多くの学生に受講機会を提供するため、2020年度春期休暇期間中に実施する同プログラムでは、参加する学生に一定条件の下、一律2万円の奨学金を支給。同プログラム参加への経済支援を行い、参加を奨励する。春期休暇期間中については、現時点10ヵ国で18の海外大学オンラインプログラムを提供予定。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)