2021年2月26日
プログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ」全国大会のファイナリスト8チームが決定
ソフトバンクロボティクスは25日、3月14日に開催するPepperのプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2021」全国大会のファイナリスト8チームを決定し、発表した。
「STREAMチャレンジ」は、「Society5.0」で実現されようとしているロボットと共生する社会に向けて、自ら発見した社会課題を、Pepperを活用したクリエイティブな発想で解決することを目指すプログラミングコンテストで、同社の「Pepper 社会貢献プログラム」の取り組みのひとつ。
全国大会は、オンラインで開催し、ライブ配信する。お笑いコンビ「かまいたち」が司会進行を務め、課題解決に取り組むファイナリストの作品を紹介するほか、課題の領域で活躍する有識者が作品に対するフィードバックも行う。
オンラインならではの双方向性を活かしたインタビューや各チームへのアワード授与も実施する。
ファイナリストに選ばれたのは、「NPT2020」(岐阜市立則武小学校)、「高洲地区交通安全PR隊」(藤枝市立高洲小学校)、「橘小学校」(武雄市立橘小学校)、「チーム・DPM」(寺子屋LABO)、「Team Infomental」(浜松聖星高等学校)、「Pepper部」(掛川市立北中学校)、「まどろみのパンケーキの会」(江東区立八名川小学校)、「もっと地域おこし隊」(藤枝市立葉梨中学校)の8チーム。
全国大会概要
開催日時:3月14日(日)13:30〜16:00
視聴方法:ソフトバンクロボティクスの公式YouTubeチャンネルによるライブ配信
STREAMチャレンジ詳細
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)