2021年3月12日
中央大、科学的思考が日本を救う―データ・サイエンスが拓く未来の社会―」4月開催
中央大学は、クレセント・アカデミー 2021年度 開講記念公開講座「科学的思考が日本を救う―データ・サイエンスが拓く未来の社会―」を、4月10日にオンラインで開催する。
データを適切に扱うことの重要性や、データ分析で何ができるのか、データ・サイエンス人材の育成やデータ分析をめぐる諸問題などについて、具体例を交えて解説する。
クレセント・アカデミーは「地域に根差し、世界に開かれた大学」を目指した事業。オープンカレッジ構想のもと、在学生と市民の共学の場として、誰もが参加できる生涯学習やキャリアアップの場。
講座概要
開講日程:4月10日(土)11:00~12:30(10:30開場)
開催場所:オンライン講座(オンライン会議システム Cisco「Webex meetings」を使用)
講師:国際情報学部教授 飯尾 淳氏
参加定員:先着順200人程度
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)