- トップ
- 企業・教材・サービス
- 母子手帳アプリ「母子モ」、徳島・阿波市が子育て情報発信ツールとして導入
2021年4月2日
母子手帳アプリ「母子モ」、徳島・阿波市が子育て情報発信ツールとして導入
エムティーアイは1日、同社の母子手帳アプリ「母子モ」が、徳島県阿波市に子育て情報発信の新たなツールとして導入され、「ぽかぽか」の名称で提供を開始したと発表した。
「ぽかぽか」は、スマホ・タブレット端末・PCに対応したサービス。同市は、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして導入した。
同アプリは、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報を知らせるなどの便利な機能を搭載。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚労省の母子健康手帳様式例などを元に作成されており、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるほか、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えている。
また、新型コロナの影響で社会的環境に変化があるなか、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスなど、大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができる。
「ぽかぽか」の概要
月額料金:無料
アクセス方法:・アプリ:App Store、Google Playで「母子モ」で検索(対応OS: Android 5.0以上、iOS 9.0以上)
詳細 https://www.mchh.jp
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)